page icon

グロービス デジタルプラットフォーム部門 エンジニア・デザイナー 採用情報

 
エンジニア採用
デザイナー採用
データ人材採用
プロダクトマネジャー・エンジニアリングマネジャー・BizDev採用
BizDev・Sales・その他ビジネス系採用
デジタルマーケティング・動画編集採用
 
 
 
選考プロセス
書類選考通過後の面接は全3回オンラインで実施、技術力とカルチャーフィット、学びや育成への志向を確認しています
プロセス担当者詳細
一次面接開発メンバー プロダクトオーナースクラムで一緒に働く開発メンバーやPOと、開発スキルやご経験、志向が所属するチームやメンバーの状況や働き方とフィットするかを中心に進めます
二次面接人事 VPoE チームリーダー人事や開発組織の責任者や所属するチームのリーダーと、開発スキルやご経験、志向が開発組織の状況や働き方とフィットするかを中心に進めます
最終面接部門役員部門役員と、ご経験や志向が会社の文化や価値観とフィットするかを中心に進めます最終面接を通過するとオファー面談が設定されます
 

カジュアル面談

【Devトーク企業特集】株式会社グロービスのエンジニアとDevトークで話そう
こんにちは!Qiita Jobs Plus 編集部です。 今回の記事では、株式会社グロービスのエンジニアと話せる Dev トークを特集としてまとめました。 他社の開発技術について知りたい、同じ職種の方と現在の課題について議論したいなどと思うことはありませんか。 Qiita Jobs では、これまでつながりがなかった人とも話すことによって、刺激を受けたり新しい発見につながるきっかけを創出します。 気軽にエンジニア同士で話してみませんか? 「Dev トーク」とはエンジニア同士誰でも気軽に話せる機能です。 Qiita Jobs に登録しているエンジニアと企業に所属するエンジニアが特定のテーマを軸にマッチングし、技術やノウハウのシェア、同職種での交流することができます。 詳細はこちら https://plus.jobs.qiita.com/dev-talk/ グロービスは、経営に関する「ヒト」・「カネ」・「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに 1992 年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。 2016 年に、EdTech 領域に注力すべく Globis Digital Platform(GDP)部門を新設。長年教育事業を展開する中で培ってきたナレッジとコンテンツ力を強みとして、教育のデジタルシフトに取り組んでいます。現在 GDP では約 190 人在籍し、そのうち 100 名以上がエンジニア等のテクノロジー人材です。 良質なビジネス動画が学び放題のサブスクリプション型サービス『GLOBIS 学び放題』は、リリースから約 5 年で有効会員数 20 万人・法人会員数 2000 社を突破。英語版『GLOBIS Unlimited』もローンチし、海外展開を加速させています。企業向け研修支援の SaaS プロダクト『GLOPLA LMS』もローンチし、人材育成の DX も推進中です。 そのほかに、ビジネススクールの現場から得られる知見とデータ、さらに AI をはじめとするデジタルテクノロジーや認知科学の発展によるイノベーションを統合し、次世代の経営教育モデルの研究開発なども推進しています。 株式会社グロービスの Organization はこちら 株式会社グロービスのDevトーク一覧
 

テック情報発信

SNS
 
メディア記事
 

一緒に働くメンバー紹介

 

デジタルプラットフォーム部門が目指すこと

Mission | 学びの未来を作りだし、人の可能性を広げていく

変化のスピードが加速していくこれからの時代、一人ひとりが自律的・主体的に高め続けていくことが求められます。しかし、学ぶ手段はこれまで長い期間、大きな変化が起きていないと感じています。私たちはテクノロジーを活用し、学びの未来をつくり出します。そして、いつでも楽しく良質な学びにアクセスする機会を届け、自らの可能性を信じて、新たな挑戦に向かう想いをサポートします。

Vision | 日本発、世界をリードするEd-Tech カンパニーになる

自律的・主体的に学び自らの可能性を広げていきたいという想いは、日本に限らず、世界中のビジネスパーソンが共通して持っています。私たちは、日本発のEd‐Techカンパニーとして、日本に留まらず世界中に良質な学びを届けます。

Value | Push the Limits!(リミットを越えよう!)

学びの未来をつくり出し、人の可能性を広げていくためには、私たちも今の現状に留まっていてはいけないと思っています。今見えている境界や、リミットを広げていく姿勢を持ち、大胆に前に突き進んでいく。そのような価値観を大切にサービスを進化させ続けたいと思います。
 

サービス紹介

学習サービス
グロービスが保有するビジネスナレッジを、基礎から応用まで、いつでも、どこでも学べる動画サービスです。
学習サービス
GLOBIS UnlimitedはGLOBIS 学び放題の英語版で、英語でビジネスナレッジを学ぶ定額制の動画学習サービスです。
経営大学院
グロービス経営大学院の内容を、よりライトに学べます。ライブ授業やグループワークなどを組み合わせた6週間のカリキュラムを提供。
学習管理システム
企業に属する全ての人材の学びを支援するSaaS型LMS。グロービスのコンテンツや研修を提供するツールで培ってきた知見をプロダクト化。

働く環境

組織文化

「経営に関する専門知識をもち、バイタリティーあふれ、人の心がわかり、主体的に問題解決を図れる人材」が集まり、再生産される仕組みを作りたいと考えています。
🚀
Push the Limits!(リミットを越えよう) GDPが大切にしたいValue。今見えている境界や、限界を広げていく姿勢を持ち、大胆に前に突き進んでいきます
💬
WOL(Working Out Loud) リモート環境でチーム力低下を防ぐため、ビジネスチャットやバーチャルオフィスで声に出して働くことを推奨しています
👫
オールスタッフミーティング、全体共有会 年始に全社員に共有した各事業部の目標について、四半期毎に全社員で進捗を確認します 部門内では毎月全体共有会で組織目標を確認しながら進めています
💡
リトリート 日常業務から離れ、アイデアの創造・共有や発想の転換等を促すような環境で、議論や思索を行います。毎年2-3月に1泊2日で実施しています
💚
優先順位
1.社員の健康 2.家族 3.仕事 の優先順を大事にしています 社員の配偶者の誕生日には、代表からのメッセージ付きのお花を届けています
🎖️
プレジデントアワード
「創造と変革の部」「成長と牽引の部」「ファカルティグループの部」の3部門で、グロービスの発展と良き企業文化の醸成に貢献したスタッフやチームを表彰しています
 

働き方・制度

「自由と自己責任原則」を堅持追求し、性悪説に則った「規則やルールによる管理主義」は可能な限り排除したいと考えています。
働き方制度能力開発
フルフレックス初年度有給20日スクール受講支援
ハイブリッドワーク副業可GLOBIS学び放題受講支援
20%ルール育児・介護休暇自己啓発支援制度
モブプログラミング人間ドック勉強会、読書会
週次の1on1インフルエンザ予防接種1年目・3年目研修
エンジニア向けMacbookPro貸与社宅制度社外現場知修得
自由に触れるAWS・GCP環境茨城ロボッツ観戦ツアーアスペン研究所セミナー派遣
海外短期留学
海外カンファレンス派遣

開発環境

サービス特性に合ったモダンな技術を選択し、開発チームの状況やサービスの成長フェーズに応じてアップデートしています。
💻
開発
RubyReactSwiftPython
GraphQLTypeScriptKotlinAWS
ApolloNext.jsFlutterGCP
GoStorybookCodecovk8s
 
🛠️
ツール
SlackzoomStripeAmplitude
NotionGatherAuth0Tableau
MiroCircle CIAutifyMagicPod
Data studioDockerSentryDatadog
Figma

イベント情報

グロービスブース - Kaigi on Rails 2022 2022/10/21 0:472022/10/21 5:03
 

©GLOBIS All Rights Reserved.